活動報告

2021年11月15日 会員の皆様へお送りしたはがきの内容になります。

 

名古屋市立大学助産学同窓会『桜朋会』  メールアドレス登録のお願い

                      202111月吉日

 さわやかな秋晴れの続く今日この頃、会員の皆さまは健やかにお過ごしでしょうか。まだまだ感染対策が必要な日々に、ご苦労も多いことと存じます。

 さてこのたび、桜朋会会員の皆様にメールアドレス登録をお願いしたくご連絡致しました。桜朋会では、例年ニュースレターを郵送しておりましたが、郵送費の経費削減と、タイムリーな情報発信に資するため、今年度よりメール配信に切り替える運びとなりました。

つきましては、1130日までに返信用メールアドレスに、氏名と貴殿のメールアドレスをご入力頂きたく存じます。住所や勤務先が、以前とは変更になっている場合もこちらからお知らせください。ohokai2010@yahoo.co.jp 

会員の皆さまにおかれましては、職場、ご家庭の役割で日々ご活躍のことと思います。卒業・修了してから年月が経ち、進む道も様々に変化していきます。だからこそ、同窓会で一同が集い、知力を分かち合い,励ましあえる場所でありたいと願っています。

どうぞ今後とも桜朋会の活動にご協力をお願い致します。

 

桜朋会 役員会一同

 

第9回総会・研修会を開催しました。

平成30年7月14日(土),名古屋市立大学看護学部において第9回桜朋会総会と研修会が開催されました。

 

総会では入会者数の状況報告,各委員会役員からの活動報告,平成29年度会計報告が行われ,次年度役員改正にむけて新役員の選出が行われました。

 

~研修会報告~

総会開催前の午前中には,講師の先生を招いて研修会も開催されました。

 

先生には認定遺伝カウンセラーの立場から、最新の出生前診断と女性・パートナーへの支援についてお話いただきました。

 

テーマ『出生前診断を含む遺伝カウンセリング』

 

日時:平成30年7月14日(土)10:00~12:00

 

場所:名古屋市立大学看護学部 308講義室

講師:大瀬戸久美子 先生(認定遺伝カウンセラー)

 

<先生のご略歴>

 

2008年 名古屋立大学大学院医学研究科修士課程に入学。基礎研究と遺伝カウンセリングの研究を開始

2011年 認定遺伝カウンセラーの資格取得。出生前診断や遺伝性腫瘍の遺伝カウンセリングを中心

      遺伝性疾患全般の遺伝カウンセリングを実施。   

      古屋市立大学、名古屋大学、北野病院、愛知県がんセンターを兼務。

2014年 名古屋市立大学大学院医学研究科博士課程を修了

2018年 東京大学医学部付属病院ゲノム診療部、名古屋市立大学病院、北野病院、

      愛知県がんセンター中央病院、神鋼病院に勤務。 

現在、遺伝性腫瘍を専門とし、臨床とともに研究にも取り組んでいらっしゃいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大瀬戸久美子 先生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研修会開催中の様子


第8回総会・研修会を開催しました。

平成29年7月8日(土),名古屋市立大学看護学部西棟講義室Aにて第8回桜朋会総会と研修会が開催されました。卒業生や現役生,教員の方々など多くのみなさまにご参加いただきました。

 

 総会 13:00~14:15

    1.報告(活動内容・予算)

    2.総会審議(次年度活動計画)

 

 研修会 14:30~16:00

    『助産力を高めよう!正常に導くための助産ケア』

    講師:星野助産所 星野 眞理子先生 

参加者集合写真(最前列中央は講師の星野先生)

総会中の様子

~ 研修会報告 ~

総会終了後に,講師の先生をお招きし,研修会を開催しました。

 

テーマ『助産力を高めよう!正常に導くための助産ケア』

日時:平成2978日(土)14:3016:00

場所:名古屋市立大学看護学部西棟 講義室A 

講師:星野眞理子先生 (星野助産所 院長)

 

 

<先生のご略歴>

 

助産師免許取得後,名古屋市立城北病院に7年間ご勤務。その後12年間,看護学校にて母性看護学を教授される。39歳のときに名古屋市守山区に星野助産所をご開業。開業申請時,名古屋市内では31年ぶりの助産所であったとのこと。

 

★なお現在,分娩を受け入れている名古屋市内の助産所はわずか3か所(本院,北野ミッドワイフリー,天白助産所)のみであり,助産所分娩の減少が顕著にみられている。

先生には,「正常に導くための助産ケア」というテーマのもと,助産ケアの基本に立ち返ったメソッドを,ご自身の経験を交えてお話いただきました。

研修会の様子

卒業・修了生,現役生,先生方等,多くの皆様にご参加いただきました。